
ウマの名前は、ハイセイコーとディープインパクトとはるうららくらいしか知りませんでした。一般のニュースに取り上げられるほど超有名でないと知らない程度には競馬に無関心です。
YOUTUBEで「2chまとめ」というものをおもしろおかしく見ていたのですが、以下の動画でサンデーサイレンスという名前を知りました。
↓ ↓ ↓
【伝説のスレ】壮絶だけどあたたかい!種馬と呼ばれた男の半生!【ゆっくり解説】
エピソードがおもしろすぎてサンデーサイレンスの名前は記憶に残っておりました。
そうこうしているうちに、YOUTUBEにおススメされた動画の「運命に抗い」という言葉にひっかかり、サンデーサイレンとはどんな馬なのかを知りました。
一度見てしまうとYOUTUBEはおススメに競馬ウマ関連の動画をあげてくるようになり、「白い悪魔」と呼ばれた最狂馬ゴールドシップを知りました。サンデーサイレンスの子供がディープインパクトで、孫がゴールドシップ。
なるほど、ナルホド。
オランダのピーテルブーレンにあるピーテルブーレンアザラシセンターは、365日、怪我をしたアザラシや孤児、病気のアザラシを保護し、できるだけ早くワッデン海に帰すことを目的としています。
大型プールのライブ配信【24時間、映像のみ、音声なし】
2025年1月に新しい場所に引っ越すとの告知がありましたが
新しいライブ配信URLは見つけ切っていません。
チャット欄は日本語で溢れている。
現地のオランダ人YOUTUBERがアザラシ幼稚園を取材してくれています。
↓ ↓ ↓
Pieterburenアザラシ幼稚園で特別なツアーをしてもらいました! #アザラシ幼稚園 #オランダ
■日本にも野生のアザラシを保護して海に還す活動をしているところがあります。
オホーツクとっかりセンターです。
↓ ↓ ↓
https://o-tower.co.jp/tokkaricenter.html
同じカテゴリー「インターネット」の一覧
紙の本を買うから物理的にスペースをとり、やむなく断捨離発動となるのかもしれない、ならば電子化された書籍ならば断捨離の必要がないはずと思い、iphoneにkindkleのアプリを入れました
ChatGPTは、OpenAIが開発した高度な自然言語処理(NLP)モデルであり、対話形式のAIとして注目を集めています。「GPT」とは「Generative Pre-trained Transformer」の略で、あらかじめ膨大なデータを学習し、自然な文章を生成する技術です。その中でもChatGPTは、対話に特化した設計となっており、ユーザーとの双方向コミュニケーションを円滑に行うために最適化されています。本章では、ChatGPTの概要、開発背景、歴史、そしてその基本機能について詳しく説明します。
過去、実際にゲームしたのは、ゼルダの伝説「時のオカリナ」と「ムジュラの仮面」で、オカリナはラスボスを倒すまで行きましたが、ムジュラは最後まで到達できずにいました。YouTubeで各ダンジョンを攻略しているのを観ると、懐かしくもあり、新しい(クリアできていないので知らない)場面もあり、それなりに楽しんでいます。
人気記事ランキング
アポロ13号は本来の任務は達成できなかったので失敗です。しかし、宇宙飛行士の生命の危機を克服して、月の周回軌道から無事に地球に帰還させたあらゆる行動は、人類の至宝としていつまでも語り継いでいかなくてはならないものだと思います。