いっしょうけんめいな生活の中に、宝物があります。その宝物を発見していく楽しみがあります。

MENU

地球~銀河~宇宙

日本の月着陸機 SLIM & LEV

2024年1月20日0時20分に小型月着陸実証機が月面に着陸しました。

記事の続きを読む

天の川銀河中心の超巨大ブラックホール

2022年5月12日に、私たちが所属する天の川銀河の中心にあるとされているブラックホール「いて座A*(いてざエースター)」の撮影に成功したとの発表がありました。

記事の続きを読む

A.アインシュタインの相対論

2005年は「世界物理年」と称して、世界各地でさまざまな催しが開催されました。これは「1905年:奇跡の年」の100周年を記念したものです。

記事の続きを読む

はやぶさ2の拡張ミッション

はやぶさ1は帰還カプセルと共に大気圏に突入して燃え尽きましたが、はやぶさ2はカプセルを分離した後、拡張ミッションの途につきました。

記事の続きを読む

アポロ11号の謎。アームストロング船長が手動操縦で月着陸を行った理由とは?

米国東部時間1969年7月20日午後4時18分、日本時間1969年7月21日午前5時18分にアポロ11号の月着陸船イーグルは静の海に着陸しました。

記事の続きを読む

唇に歌を、心に太陽を、そして地上にも太陽を

ITER(イーター)は、50万キロワットの核融合出力を長時間に渡って実現することで、核融合発電の実現可能性を実証するための実験炉です。開発計画によれば、2025年にITERに核融合の火が灯る予定です。

記事の続きを読む

引力と重力

ニュートンが発見したのは万有引力の法則、アインシュタインが発見したのは重力方程式。引力と重力の違いとは?

記事の続きを読む

映画「アポロ13号」:気になった日本語字幕のセリフとは

NETFLIX版「アポロ13号」を見て、次にBS版「アポロ13号」を見たとき、字幕で「ん?」というところが1か所ありました。翻訳者が違うのですから言い回しは少しづつ違うのは当たり前です。そうなのですが、他のところは気にならないのに、そこの箇所はひっかかったのです。

記事の続きを読む

日本の宇宙開発

長期間宇宙に滞在する人体には重力が必要です。宇宙での生活空間に、回転で発生する遠心力を人工重力として使って、快適な宇宙ライフを楽しむのは、もう少し先のことになりそうです。

記事の続きを読む

系外惑星

系外惑星の系外とは、太陽系以外の別の恒星系ということで、そこに属する惑星を系外惑星というのです。

記事の続きを読む
前のページ  次のページ

Copyright© 2024 花鳥風月の巻~普段の生活のなかの宝物を見つける~

ページトップ