プログラムアラーム1202
2025年02月09日
アポロ11号の月着陸船内ではプログラムアラーム1202が鳴り響いていました。月面への動力降下を続けていた最中の警告音に、「すわ月着陸は中止か?」とヒューストンの管制室の全員が固唾を飲んだ数十秒間。「問題なし」というバックルームの支援チームから回答を得て、管制官は「月面着陸を続行せよ」と月着陸船のアームストロング船長に伝えました。
地球~銀河~宇宙
2025年02月09日
アポロ11号の月着陸船内ではプログラムアラーム1202が鳴り響いていました。月面への動力降下を続けていた最中の警告音に、「すわ月着陸は中止か?」とヒューストンの管制室の全員が固唾を飲んだ数十秒間。「問題なし」というバックルームの支援チームから回答を得て、管制官は「月面着陸を続行せよ」と月着陸船のアームストロング船長に伝えました。
2022年05月15日
2022年5月12日に、私たちが所属する天の川銀河の中心にあるとされているブラックホール「いて座A*(いてざエースター)」の撮影に成功したとの発表がありました。
2021年10月02日
2005年は「世界物理年」と称して、世界各地でさまざまな催しが開催されました。これは「1905年:奇跡の年」の100周年を記念したものです。
2021年09月25日
はやぶさ1は帰還カプセルと共に大気圏に突入して燃え尽きましたが、はやぶさ2はカプセルを分離した後、拡張ミッションの途につきました。
2020年07月03日
米国東部時間1969年7月20日午後4時18分、日本時間1969年7月21日午前5時18分にアポロ11号の月着陸船イーグルは静の海に着陸しました。
2020年05月25日
ITER(イーター)は、50万キロワットの核融合出力を長時間に渡って実現することで、核融合発電の実現可能性を実証するための実験炉です。開発計画によれば、2025年にITERに核融合の火が灯る予定です。
2019年03月29日
NETFLIX版「アポロ13号」を見て、次にBS版「アポロ13号」を見たとき、字幕で「ん?」というところが1か所ありました。翻訳者が違うのですから言い回しは少しづつ違うのは当たり前です。そうなのですが、他のところは気にならないのに、そこの箇所はひっかかったのです。