映画「舟を編む」は何度観ても飽きません。ですので、書店でこの本を見たとき思わず買ってしまいました。
科学に関わる著名人が広辞苑第7版(2018年1月刊行)から選んだ言葉をネタに書いたエッセイ集です。「広辞苑から選んだ言葉+それをネタにした科学エッセイ+カラー写真」で見開き2ページを構成しています。オールカラーなので目でも楽しむことができます。
50語が収録されています。この中で気になったのは「スノーボールアース」と「年縞」です。いずれも地球史に関係する言葉です。
スノーボール・アースはソフトな表現で、日本語では全球凍結。
理論的には全球凍結の方が知られていたらしいのですが、スノーボール・アースのネーミングで一気にメジャーになったようです。
22億2千万年前、7億年前、6億5千万年前にあったらしい。
年縞が地質時代の世界標準目盛りの一部に採用されたのは福井県若狭湾岸の近くにある水月湖です。
7万年分の季節の移り変わりが湖底に降り積もり保存されているそうです。
同じカテゴリー「読書のおと」の一覧
教養悪口作家の堀元見氏の2冊目の著書です。この1冊を読めばビジネス書を100冊買わなくてもよくなる優れものです。私はビジネス書の類は、あのナポレオン・ヒル氏の「思考は現実化する」さえも読んだことがなかったので、お得感半端ないです。
教養悪口作家の堀元見氏によるディスって教養を身に付ける本です。 この中の一番のお気に入りは「ネルソン提督のようですね」。悪口には聞こえませんね~。むしろ誉め言葉のようですが。
月面基地を建設し、木星の衛星ガニメデまでは科学調査団を派遣して長期に調査活動ができるくらいに科学技術が発達した人類の話。 死亡推定時期が5万年前という死体が月面で発見されるという謎が人類に突き付けられた。 国連宇宙軍を後ろ盾に原子物理学者のハントと生物学者のダンチェッカーの二人を中心として、謎が次々に解明されていく。舞台は、地球、月そして木星の衛星ガニメデ。
素直に感動したいのなら、四の五の言わずに読んでください。クリスマスという1年のうちのたった1日しか奇跡が起きないのなら、それは偶然です。その日から毎日奇跡が起こるなら、それは奇跡です。
人気記事ランキング
アポロ13号は本来の任務は達成できなかったので失敗です。しかし、宇宙飛行士の生命の危機を克服して、月の周回軌道から無事に地球に帰還させたあらゆる行動は、人類の至宝としていつまでも語り継いでいかなくてはならないものだと思います。