教養悪口作家の堀元見氏によるディスって教養を身に付ける本です。
この中の一番のお気に入りは「ネルソン提督のようですね」。悪口には聞こえませんね~。むしろ誉め言葉のようですが。
/
どんな時に使うのでしょうか。「大事なプレゼンの直前に精神論を語ってきて準備の時間を奪う上司」という例文が載せられていました。
/
ネルソン提督はトラガルファー海戦で大勝利を収め、イギリスが大英帝国への道を突き進む切欠を与えた英雄です。なぜ悪口になるのでしょうか。
/
それは日露戦争の日本海海戦における東郷平八郎を見ると分かります。
東郷はいよいよ決戦というときに、旗艦三笠のマストにZ旗を掲げ「皇国の興廃この一戦にあり各員奮励努力せよ」と鼓舞したのです。
/
これはネルソン提督が開戦直前に掲げた「英国は各員が義務を果たすことを期待する」に倣ったものです。明治の日本海軍は英国海軍をお手本として創設されました。若き海軍士官たちは英国に留学し、英国海軍を徹底的に学びました。当然トラガルファー海戦とネルソン提督のことは学んでいるはずです。日本海海戦における東郷の行動は、トラガルファー海戦におけるネルソン提督の行動そのものです。それほど尊敬していたのでしょう。ただひとつを除いて。
それは、東郷はZ旗のみを掲げたことです。
/
「英国は各員が義務を果たすことを期待する」に対応するには31の旗が次から次への掲げられなければならないのですが、敵艦が迫っている中でそれを解読していかなければならない部下の状況を想像すると「やってられね~」という気持ちにもなります。
大事な時間を潰すし、やる気も潰す、勝手に粋がって、勝手に死んでしまった上司に恨み節も言いたくなります。
だから東郷はZ旗を掲げたのでしょう。真似るだけではなくさらに進んで学んでいます。
/
「国際信号旗はアルファベット文字旗(26種)、数字旗(10種)、代表旗(3種)、回答旗(1種)の計40種。この中でZ旗はアルファベットの"Z"の文字を示す信号として用いられる他、単独で「私は引き船が欲しい」、漁場では「私は投網中である」の意を示す信号としても用いる(Wikipedia「Z旗」から抜粋)」というように、本来はZ旗には「皇国の・・・」の意味はないのです。
日本海海戦では、信号旗としてZ旗にこの言葉を割り当てただけでZ旗自体に特別な意味はなかったということです。
「アルファベット最後の文字でもう後がない=決死の覚悟」を連想させるように仕組んだのかもしれません。
/
もうひとつ東郷がネルソン提督に倣わなかったことがありました。
ネルソン提督は海戦中に戦死しましたが、東郷は生きて戦勝を勝ち取りました。
同じカテゴリー「読書のおと」の一覧
教養悪口作家の堀元見氏の2冊目の著書です。この1冊を読めばビジネス書を100冊買わなくてもよくなる優れものです。私はビジネス書の類は、あのナポレオン・ヒル氏の「思考は現実化する」さえも読んだことがなかったので、お得感半端ないです。
教養悪口作家の堀元見氏によるディスって教養を身に付ける本です。 この中の一番のお気に入りは「ネルソン提督のようですね」。悪口には聞こえませんね~。むしろ誉め言葉のようですが。
月面基地を建設し、木星の衛星ガニメデまでは科学調査団を派遣して長期に調査活動ができるくらいに科学技術が発達した人類の話。 死亡推定時期が5万年前という死体が月面で発見されるという謎が人類に突き付けられた。 国連宇宙軍を後ろ盾に原子物理学者のハントと生物学者のダンチェッカーの二人を中心として、謎が次々に解明されていく。舞台は、地球、月そして木星の衛星ガニメデ。
素直に感動したいのなら、四の五の言わずに読んでください。クリスマスという1年のうちのたった1日しか奇跡が起きないのなら、それは偶然です。その日から毎日奇跡が起こるなら、それは奇跡です。
人気記事ランキング
アポロ13号は本来の任務は達成できなかったので失敗です。しかし、宇宙飛行士の生命の危機を克服して、月の周回軌道から無事に地球に帰還させたあらゆる行動は、人類の至宝としていつまでも語り継いでいかなくてはならないものだと思います。